病気の猫のためにできること

腎臓病の猫のためのキャットフード

猫にとって腎臓病は、命にかかわるような重篤な病気です。高齢になるほど腎臓病の猫は多く、6歳を超えると発症率が高くなり、15歳を超えた猫の場合は、約30%が腎臓病だと言われています。
猫が腎臓病になるということは、どのようなことでしょうか。

腎臓病のサインと症状

腎臓病には先天的なものと後天的なものがありますが、その原因はいろいろな病気の影響で時間をかけて腎臓の機能が低下していくと考えられています。

腎臓病になると、もともとあまり水を飲まない体質の猫が何度も水を飲み、頻繁に薄い色の尿を排泄するようになります。尿の匂いにも変化があります。

また、食欲がなくなり、少ししか食べていないのに一日に何度も吐くようになり、痩せていきます。貧血や脱水症状を起こして体温が下がり、歯茎の色が白っぽく毛のつやも悪くなってきます。

このような症状がみられた時には、もうすでに腎臓病になっていることが多いです。

腎臓病の猫に与えたい食事と生活

食事

腎臓の機能に負担をかけ、腎臓病を進行させるリンやナトリウムを制限した療養食のキャットフードを与えましょう。リンは、骨や歯の形成に欠かせない栄養素ですが、腎臓の機能が低下すると、体内に残った余分なリンが排出できなくて、慢性の腎臓病になります。ナトリウムも、腎機能の低下により、うまく尿まで運ぶことができなくて、血液中に残って血圧をあげます。

また、普通の生活では猫は体重比では人の5倍のタンパク質を必要としますが、腎臓病がある猫は気を付けなければいけません。タンパク質の量や質を確認しましょう。猫の腎臓は、植物性のたんぱく質を分解するのに適していないため、動物性のたんぱく質を含んだものを選ぶようにしましょう。

腎臓病の猫の食事は、消化吸収を考えてなるべく小さく潰すか刻んで、一日に3~4回に分けて与えましょう。水はいつでも飲めるように、十分に用意することが必要です

生活

腎臓病の猫は排泄の回数が増えるので、ベッドの毛布などをこまめに取り換えて清潔に保ち、体に汚れなどが付着しないように注意をしましょう。 体力が落ちてくるので、落ち着いてゆっくりと睡眠がとれる環境をつくることが大切です。

腎臓は、一度機能の低下を起こす症状が現れると、ほぼもとには戻らずに進行していきます。 腎臓病の初期の症状は、尿に現れます。猫と長く一緒に暮らすために、病院での定期的な尿検査は怠らないようにしましょう。