病気の猫のためにできること

泌尿器症候群の猫用キャットフード

泌尿器症候群とは、尿結石、膀胱炎、尿道閉塞などの病気をいいます。尿道結石は、尿道にマグネシウムやカルシウムなどが固まって、石が出来てしまう病気です。膀胱炎や尿道閉塞は、それぞれが炎症を起こして腫れを伴う病気です。

どれも猫にとっては、排尿の際に痛みがあるのでつらい病気ですが、早期に気づくことで薬や療養食で治る病気です。 猫が泌尿器症候群になったら、どのようなことに気を付ければよいでしょうか。

キャットフードの選び方と与え方

泌尿器症候群は食事が原因となることが多いです。予防と改善のためには、パッケージの成分表を確認して選ぶこと、また食事の与え方にも工夫が大切です。

酸性とアルカリ性

マグネシウムは、大切な栄養素ですが、摂取しすぎると尿がアルカリ性となって、マグネシウムやリン酸塩が固まってストルバイト尿結石ができやすくなります。これはもっとも結石の中で多い症状です。

また、少なすぎると尿が酸性になり、シュウ酸カルシウム尿結石ができやすくなります。マグネシウムには、尿中のシュウ酸カルシウムを溶かす働きがありますが、少なくては十分に役目を果たさず固まって結石を作ってしまいます。

猫の尿は弱酸性であることが理想です。 キャットフードを選ぶ際には、pH5と表記のあるものが適しています。尿を弱酸性にして結石ができにくい状態を保つ働きをしてくれます。

マグネシウムの含有量

マグネシウムによる結石の症状がでたら、パッケージの成分表を確認して年齢に応じた低マグネシウムのキャットフードを選びましょう。 ただし、成長の過程で子猫の場合は0.08%、成猫では0.04%は必要とされています。少なすぎると体温の調節や筋肉の成長に影響を及ぼすので注意しましょう。

自然に水分が摂取できる食事

猫はもともとあまり水を飲まない動物ですが、泌尿器症候群の病気は水分を多く摂取することが必要です。結石の原因を薄めて流すことで結石の予防になり、また炎症を起こすウイルスを尿と一緒に流してしまうことで、症状が改善されることも多くあります。

スープ・シチュータイプやウエットフードを総合栄養食のドライフードと一緒に与えると、無理なく水分を摂取することができます。また、新鮮な水もいつでも飲めるように用意しましょう。水は普通の水にします。ミネラルウォーターには少なからずマグネシウムが含まれているので、あまりお勧めできません。

泌尿器症候群は、早期に発見すれば重篤な病気に発展せずに治る病気です。トイレに行く回数や尿の色やニオイなど、飼い主が小まめに注意をすることで気づくことができます。 痛みを伴う泌尿器症候群にならないように、猫の生活を見守りましょう。
こちらでは愛猫にあったキャットフードの選び方について解説されています。